こんにちは。
園芸店で働きながら園芸店を開くことを夢見るごとうです。
そもそもなぜ植物を育てるのでしょうか。
育てなければいけないのでしょうか。
いや、まあ、無理に育てる必要もないのですが…
園芸というのはあくまで嗜好品です。いわゆる趣味ですね。
生活になくてはならないというものでもなく、育てたからといって何かあるわけでもない。
それでも育てたくなる魅力があります。
それはなんなのでしょうか。
いろいろ考えてみました。
植物をペットと同じような感覚で育てている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
動かないし、喋らないけど確かにそこに生きています。
ワンちゃんやネコちゃんを飼うのと同じで植物を育てる事による「癒し」を求めているのだと思います。
もしくは植物を育て飾る事による自分の生活ランクをワンランク上げてくれる。
これも生活空間に緑を取り入れることによる「癒し」を求めている事になるんだと思います。
つまり「癒し」を求めているんですかね。
僕が植物を育てる理由を考えてみました。
僕は単純に植物の成長が面白くて見てるのが楽しいんです。
どうやって育つんだろう?
ここを切ったらどんな風に枝や芽が出てくるんだろう?
などなど
なんでしょう。
こんなこと言うと自分で恥ずかしくなるんですが、植物である種アートを作る感覚なのかもしれません。
植物を見て「この木かっこいい」とか「この姿ステキ」と思えるものを自分で作ってやるぞって気持ちです。
かっこよく育ってくれた時が本当に嬉しくて、これからさらにどうなっていくんだろうって楽しみになるんですよね。
皆それぞれ育てる理由は違うと思いますが植物を育てることによる気持ち(心)の変化を楽しんでるということでしょうか。
植物を眺めて気持ちが落ち着いたり、成長を楽しんだり。
皆さんも植物と共にする気持ち(心)の変化を楽しんでくださいね。