こんにちはっす。
あけましておめでとうございます。
園芸店で働きながら園芸店を開くことを夢見るごとうです。
パソコンの調子が悪く更新が遅くなってしまいました…
さっそくですが始めていきましょう!
今回はひと夏を越えた成長記録シリーズ、ユーフォルビア・フロステッドグレーム編です。
我が家にお迎えした時の写真がこちらです。

撮影日は2月23日です。
冬の姿が鮮やかで一目惚れでお迎えしました。
そして1ヶ月経過、

撮影日は3月28日です。
花芽が伸びてきて花が咲いています。
わかりにくいですがこの黄色いのが花ですね。
ここから時は流れて約2ヶ月後です。

撮影日は5月13日です。
花後の剪定と伸びてきていた部分を切ってます。(いつだったかは忘れてしまいました…)
赤みを帯びていた葉っぱは全てほぼ緑色に戻っていますね。
またまた時は流れて2ヶ月後です。

撮影日は7月12日です。
明らかに5月の姿からはボリュームがアップしております!

この時は撮ってる写真も多くていろんな角度から紹介できます。
この鉢を覆うように成長している姿を見るとウットリしちゃうんですよね〜。

無駄に上から笑
こういう写真、惚れ惚れしちゃいます笑
ここからは写真を撮っていなくて、いきなり最後の写真になります。

撮影日は10月26日です。
ちょっと痛んだ葉っぱが目立ってますね…
新芽が出てきている部分の葉っぱの色が明るくて成長しているのはわかるのですが、
剪定したところから芽が出てきていなくて剪定した部分が丸見えなのが気になります。
剪定の仕方が合ってたのかなあ…
ちょっと不安になってます。
というわけでユーフォルビア・フロステッドフレームは以上になります。
最初の写真から成長はしているのですが、あまり急激な成長は感じられませんでした。
剪定に関してもたしか花後の1回のみだったと思います。
成長はあまり早くなさそうなので花壇などでゆっくり育てたい方にはオススメかもしれません。
それでは素晴らしいグリーンライフを!
今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m