こんにちはっす!
園芸店で働きながら園芸店を開くことを夢見るごとうです。
ひと夏を越えた成長記録。
今回はアカシア・ブルーブッシュ編です。
まずはブログに投稿した最初の状態を見てみましょう。

こちらの一番左がアカシア・ブルーブッシュの最初の写真です。
撮影日は2020年2月6日です。

こちらがアップの写真ですが、
撮影日は2月23日で、上の写真より3週間程度経過しています。
冬の3週間ですので変化はありません。

次の写真が撮影日5月13日。
新芽も伸びて、葉の色もいい緑色をしています。

続いての写真は撮影日8月7日です。
枝数、葉数ともに増えてボリューム感も増しています。



次は3枚。撮影日は9月4日です。
夏の1ヶ月は成長も早いです。
枝に偏りがありますがボリューム感がさらに増してます。
ちなみにですが、この写真の度に剪定を繰り返してます。

こんな感じに、10cm以上に伸びた枝を半分くらいまで切り戻す剪定をしてます。

そして最新の写真。撮影日は10月26日です。
約8ヶ月でここまで成長しました。
しかも先日スマホの写真を整理していたら購入当初の状態が写っている写真が出てきました。

中心にいるのはシジギウム・サザンライトですが、
その右後ろにいるのがアカシア・ブルーブッシュです。
撮影日は2019年の1月21日でした。
こういう形の方が好きというのは一度置いといていただいて、

これが1年後には

こうなり、
その8ヶ月後には

こうなりました。
こまめに剪定していますが、2年ばかりの経過でここまで成長しています。
成長期というのは本当に面白いもので切れば切るだけ新しい枝が出てくるので剪定も楽しくなります。
ただ剪定した時に反応がいいアカシア・ブルーブッシュだからというのもあるので全ての植物に共通して言えることではありません。
お持ちの植物がどういう植物なのかというのをよく理解してから切るようにしましょう。
この調子で他の植物も追っていってみましょう。
それでは素敵なグリーンライフを!