ひと夏を越えた成長記録。ウエストリンギア・スモーキーホワイト編

こんにちはっす!

 

園芸店で働きながら園芸店を開くことを夢見るごとうです。

 

お昼はあたたかく、朝晩は気温が下がってきていますね。

だんだんと冬に向かっていってますね。

皆さんもお体にお気をつけてくださいませ。

 

さてさて連載しているひと夏を越えた成長記録シリーズ。

今回はウエストリンギア・スモーキーホワイト編です。

 

このブログに最初にアップされた画像がこちらで、

この写真の右側がそうです。撮影日は2020年2月6日です。

 

続いての写真はこちらで、

撮影日は2月23日です。

寒い時期なのでほとんど変化がありません。

 

続いてはちょっと時間が空きますが、

こちらで撮影日は5月5日です。

芽が伸びてボリューム感が増しております!

 

こちら撮影日は5月13日と1週間程度しか経過しておりませんが載せておきます。

別角度から。

陽の当たり方で雰囲気が少し違いますね。

 

続いては7月15日撮影のものです。

この時に剪定しています。

(たぶんこの前にも細かく剪定していたとは思いますが…)

剪定後の姿がこちら。

刈り込んで綺麗な丸型を作ってます。

 

そして最後はこちらの写真です。

撮影日は10月26日です。

まとめてみたら意外と写真がなかったです。

7月の剪定した時から少し全体的に伸びてきて、

刈り込みの時に切られなかった枝が枝毛のようにぴょんと飛び出している感じです。

 

ウエストリンギア・スモーキーホワイトは普通のウエストリンギアと比べても割と成長はゆっくりだと思います。

しかも刈り込みにも強く育てやすい木です。

 

今回なぜウエストリンギア・スモーキーホワイトを取り上げたかというと、

前回から取り上げている昔の写真に映り込んでいたので経過がわかりやすいかと思い取り上げてみました。

この写真の左奥にいるのが割と植えたばかりのウエストリンギア・スモーキーホワイトです。

撮影日は2019年1月です。

つまりここから1年後には、

これぐらいに成長します。

そしてここから半年ほどで、

こんな感じに成長してきます。

植えているルーツポーチは2ガロンで変えていません。

 

植物の成長は見ていて本当に面白いです。

ウエストリンギア・スモーキーホワイトは入手しやすい木ですし、

よかったら皆さんも育ててみてください。

 

それでは素敵なグリーンライフを!