サンスベリア・シルバーブルーを植え込みました

こんにちはっす!

 

園芸店で働きながら園芸店を開くことを夢見るごとうです。

 

スパゲッティではペペロンチーノが一番好きです。

 

今回は先日購入した3点の3つ目、サンスベリア・シルバーブルーをルーツポーチに植え込んでいきます。

サンスベリア・シルバースター

こちらもやや一目惚れでございました。

このサンスベリアなのに多肉質なゴリゴリした感じ、たまらないっす。

 

Root Pouch JOEY

今回こちらのルーツポーチ・ジョーイに植え込んでいきます。

いつもながらにまたまた登場のルーツポーチ!

今回はジョーイというデザイナーモデルです。

深さがなく浅鉢のような感覚で、ちょっとした多肉植物を植えたり、盆栽をつくるのに向いているモデルです。

 

さあ、まずは苗の方の準備から。

ポットから抜いて根っこを確認します。

うんうん。

根っこかなり回っておりますな。

 

一応ほぐして整えていきます。

回っている根っこをほどいて、

余計な部分をカットいたしました。

 

そしたら植えていきます。

今回も使用する土は、バイオゴールドの土ストレスゼロです。

 

それでは…

ふん!

はい!完成です!

だいぶ端折りましたね〜笑

 

これは人それぞれの考え方なのですが、

このルーツポーチ・ジョーイは深さがなく、盆栽や多肉植物向きと書きました。

なのでウォータースペースを確保せずに縁ギリギリまで土を盛るのがカッコイイんじゃないかと僕は思ってます。

まあ今回は端折ったので載ってませんが、普通にジョーイの高さと根鉢の高さが一緒だったってのもあります。

今回のサンスベリアはそこまで水をあげなくてもいいというのもありますが、盆栽仕立てで植物を植えるのであればウォータースペースは多少なりともあったほうがいいと思います。

そのあとコケとかで表面を覆ってしまうのもアリですね。

そうなればまさに盆栽の完成です!笑

 

それでは素敵なグリーンライフを!