こんにちはす!
園芸店で働きながら園芸店を開くことを夢見るごとうです。
前回3月に切ってから伸ばし続けていた髪を切りました。
別に伸ばし続けていたわけではなく、切るタイミングを逃してただけなのですが…
3月にはけっこう短く切った髪も4ヶ月後にはバカリズムのような髪型に…
節約とかの観点から我が家で髪を切るのですが久しぶりだとかなり失敗して、みるからに散切り頭みたいになってしまいました…
なんとかワックスとかでごまかせるかな…
それはそれとして前回のお休みの時にベランダガーデン植物を剪定しましたのでご紹介します最終章です。(なんだかんだいって1週間ぐらい前の話になってしまいますが…)
プラスで他の植物の状況も説明していきます。
まずはアベリア・マジックデイドリーム

こちらが前回5月に軽く剪定した時の写真です。
ちなみにその時の記事がこちら。
そして剪定前の姿がこちらです。

2ヶ月ぐらいでこんな感じで伸びました。
そして今回は、
ウエストリンギアの件もあったので思い切り刈り込みました。
そんでこちら。

刈り込むのが楽で、しかも楽しい!
アベリアは刈り込んであげてこそ力を出す植物ですね。
ここからしっかり芽を出してきて葉数も多くなりボリュームも増します。
管理的にはすごく楽なタイプなので初心者さんにも育てやすくオススメです。
5月の段階でチマチマ狙って枝を切ったりしてたんですが、最初から刈り込めばよかった。
あ〜、スッキリ!!
それと他にも刈り込んだヤツがこちら。

ロフォミルタス・マジックドラゴンちゃん。
ボリューム感があんまりなく、なんとなく葉も少ない感じがしたのでエイヤーと刈り込みました。

無駄にカットシーン(笑)
そして刈り込み後がこちら。

うーん!スッキリ!
刈り込みは楽しい!
何も考えずにバチバチ切れるからストレス発散!

少し上からの写真。
もちろん刈り込むときは輪郭だけ気をつけてます。
丸くなるようにとかはね。
さて、これからどのように成長していくのかしら。楽しみだわ!
ここからは現在の状態の報告です。

こちらはオオカナメモチ・ピンククリスピー。

状態は問題なさそうでしたが、枝数増えてほしいために軽く剪定したりました。

シジギウム・サザンライトさん。

前回の5月にとった写真がこちらなのでそこから比べると、
新芽の色が落ち着いて綺麗な緑色になってますね。
しかもいつ整えたか自分でも忘れましたが…(過去の記事を見ても出てこない…)
形が整ってきました。
丸くてボリュームしっかり。理想系に近いっすね。

ちょい横から。

無駄に上から(笑)
これからも楽しみな植物ですな!

こちらはユーフォルビア・フロステッドフレームくん。

前回の5月中旬の姿がこちらなので、
明らかにボリュームが増してます。
花後の剪定のみで、これでいいのかな〜なんて考えておりましたが現状をみるとこれで良さそうです。

ほぼ横から撮影。

無駄に上から(笑)
と、まあ現状はこんな感じです。
春のひと伸びから、また夏のひと伸びと植物の姿は刻々と変わっていきます。
またそこが素晴らしく楽しい所でもあるのですが。
ご自宅の植物がどのようになっているかはしっかりと観察してあげましょう。
それでは素晴らしいグリーンライフを!