こんにちはっす!
園芸店で働きながら園芸店を開くことを夢見るごとうです。
更新が止まってから早1ヶ月が経過してしまいました。
心の調子は本調子ではないですが、ボチボチと更新していきたいと思います。
さてさて以前ここで外の水道を二股にしてみるDIYをやってみましたが、
その水道に異変が発生いたしました。
ちなみにこれがその時の記事です。
今回はその二股にした水道から水が漏れてきてしまっていました。
その部分の写真は撮り忘れてしまったのですが、
原因は金属の水栓にプラスチックのねじ込みパーツをつけたためにネジ山が削れてしまった為だと思われます。

なので今回はこの部分のパーツをメタルパーツに変更します。
今回購入したパーツはこちらです。

開けるとこんな感じです。

方法は同じでこれをねじ込むだけでOK!

念のため家にあった配管をねじ込む時に使用するシールテープを巻いて、

ねじ込んでやりました!

完成形がこうです!
どうしてもメタル製の蛇口とプラスチックパーツをつなげることになりますが、
今回はねじ込みのところではなく、ワンタッチ接続の部分でプラスチックに変換することにしたということです。
鉄とプラスチックをねじ込むとこういうことになるということが今回よくわかりました。
皆さんもちょっとだけ気をつけてくださいね。
それではこれからも少しずつ更新していきますのでお付き合いくださいませ。
素敵なグリーンライフを!