家庭菜園始めます!

こんにちはす!

 

園芸店で働きながら園芸店を開くことを夢見るごとうです。

 

今回はつい先日購入した苗をご紹介します。

プランター栽培で家庭菜園始めます!

やっぱり夏野菜苗と言えばトマト!

私はお店の中で植木担当なもので野菜苗に詳しくないので、脇芽を取らなくてもいいハンギングトマトにしました。

しだれしだれてたくさん取れるとのことでこのトマト大王にしました。

しっかりプランターはルーツポーチを使用(笑)

枝垂れてきた時にルーツポーチの取手付きなら取手をひっかけてハンギングにできるのが強みです。

 

野菜苗は植え込んで2ヶ月くらいで収穫できるようになるので

ステイホームな現在、成長をよく観察できるのも楽しいですね。

お子さんとかと一緒にどう大きくなっていくかを見守ってみましょう。

 

それとシソも植えました。

あると何かと便利で料理にバンバン使えるので毎年必須です。

最終的に大きくなるので大きめのプランターへ。

僕の好きな食べ方が小皿にごま油と醤油を入れて、そこにシソをくぐらせて、ご飯と食べる。

夏バテして食欲があまりない時でも食べやすく、ご飯が進みます。

 

ちなみに一緒に植える(近くに置いておく)と相互に助け合う植物をコンパニオンプランツと言いますが、トマトにとってシソはコンパニオンプランツです。

シソの香りが害虫を遠ざけてくれます。

トマトにとって一番有名なコンパニオンプランツはバジルです。

トマトは乾燥気味に育てると甘味が増すのですが、バジルを一緒に植えておくとバジルがかなり水分を必要とする植物で水を吸ってくれるので自然と調整がしやすいです。

しかも料理に一緒に使いやすい(笑)

もちろん他の野菜苗にも相性の良いコンパニオンプランツが存在しますので、コンパニオンプランツというものがあるということを覚えておくといいですよ!

 

ちょくちょく成長記録を報告しますので一緒に成長を楽しみましょう!

それでは素晴らしいグリーンライフを!