気になる木 アメリカアジサイ・アナベル

こんにちはす!

 

園芸店で働きながら園芸店を開くことを夢見るごとうです。

 

今回は気になる木というか、オススメの木なアメリカアジサイ・アナベルです。

こちらの写真はアナベルの終わりかけの写真です…

以前、生産者さんのところで撮ったものです…

 

最近、各所でアジサイが咲いてきていることかと思いますが

このアメリカアジサイ・アナベルは丈夫で管理が容易でオススメとなっております。

 

まず1番にアナベルのオススメなところを言うと、

新枝咲きであるという点です。

新枝咲きというのはその年に伸びた枝にその年に花が咲くというものです。

通常アジサイは旧枝咲きと言ってその年伸びた枝に来年花が咲きます。

つまり春に伸びた枝に夏頃花芽を付けて、来年の今頃に花が咲きます。

なので花が終わった直後に剪定をしないと来年花が咲かないという事態が起きます。

ですがアナベルだと新枝咲きなので春に伸びた枝にそのまま花芽を付けてその年に咲いてしまいます。

なので落葉した冬に剪定してもちゃーんと花が咲いてくれるのです。

 

オススメなところ2点目は、

病害虫がほとんど無く、丈夫で育てやすい点。以上。

 

そしてオススメなところ3点目は、

花期が長く花色変化が楽しめる点です。

咲き始めが緑色で、満開時は白色、咲き終わりに緑色になって、花後はドライフラワーのような茶色になります。

花が枯れた後も楽しめるんですね〜。

 

最近は品種改良も進んでいるようで、アナベルだけでも品種が数多く出てきています。

この写真の品種は花が大きい”ジャンボ”(旧名:インクレディボール)です。

他にも八重咲きの”ヘイズスターバースト”、

ガク咲きタイプの”ホワイトドーム”、

ピンク色の系統だと”ピンクのアナベル”、

その改良品種で”ピンクのアナベル2”、

他のピンク系だと”ピンカーベル”、”ル・マニフィーク”、”ル・パルフェ”、

赤色に近い花が咲く”ベラアナ”、

などなど、まだ見たことないですが他にもあるそうです。

 

丈夫で管理もラクラクな素敵なアジサイを是非ともお庭にお迎えください。

それでは素敵なグリーンライフを!