こんにちはす!
園芸店で働きながら園芸店を開くことを夢見るごとうです。
今回はお店でも人気があるけど、よく枯れたとの声を耳にする
リューカデンドロン・シルバーアフリカーナの紹介を。

柔らかい雰囲気も持ちつつ、どこか不思議な印象のリューカデンドロン・シルバーアフリカーナ。

柔らかい葉に細かい毛が無数に生えていて、その毛に光が反射して光ってるようにも見える面白い木です。
性質としては
・お水大好き
・しかし根腐れしやすい
・日光大好き
・しかし西日は苦手
・長雨も苦手
・霜も苦手
・寒さも苦手(耐寒性は約0℃ぐらい)
とまあ、わがままというか気難しいところがございます。
いろんなお客様からすぐ枯れたとの声が多かったので
それじゃあ実際にすぐ枯れるのか調べてみようとお店で植え込んで様子を見たいと思います。

一応使用したものですが、
鉢には水はけが良いようにルーツポーチ(いつも通りですが…)
土にはバイオゴールドの土ストレスゼロという土を使用しました。
バイオゴールドの土ストレスゼロhttp://www.biogold.co.jp/products/zero.html
この土は普通の培養土に比べると高いですが、軽くて水はけが良い土です。通気性も良いのでかなり優秀な土だと思っています。
バンクシアとか水はけ重視のネイティブプランツとかを育てるのにも向いてるんじゃないでしょうか。
(実際に我が家のコーストバンクシア・セイラはこの土を使用してます。)
この土には元肥として両筑デザインプランツさんオリジナルの肥料を入れてます。

どうにかうまく育てて大きくしていきたいですね。
そしてこれなら育てられるよって説明できるコツをつかみたいです。
また機会をみてご報告しますね〜。
それでは素敵なグリーンライフを!