水やりは雨で十分?ちょっとご注意を

こんにちはす!

 

園芸店で働きながら園芸店を開くことを夢見るごとうです。

 

梅雨も本格化してきて雨が降り続く日が多いですね。

梅雨とはまた違った大雨なんかの異常気象も見られます。

皆様もどうかお体にお気を付けください。

 

そんな雨の水やりに関してです。

水やりというからには地植えの植物に関しては問題なくて、問題なのは鉢植えの植物に関してです。

 

ゲリラ豪雨のように短い時間で雨が大量に降った場合は、

葉っぱ弾かれて意外と鉢の中に水が入っていないことがあります。

しとしとと1日中降った場合などは問題ないのですが、上記のような場合は

「雨降ったし」と慢心しないほうがいいです。

特に雨の翌日は晴天になることが多いので、鉢に水があまり入っていなくて日光がさんさんと当たり水切れなんてことも有り得ます。

軒の切れ目などに置いてあるものは特に注意してくださいね。

 

こういうことも踏まえて鉢植えの植物の状態を知っておくことが大事になります。

鉢がこの重さなら水を含んでるなとか、

植物がこの状態なら水をちゃんと吸ってるなとか、

ただそこまで難しく考えることはなく、毎日1分でも見ているとだんだんわかってきます。

要するに植物もちゃんと生きているよっていうことを意識することが大事だと思います。

 

それでは素敵なグリーンライフを!