私が育てている植物 モミジ・胡蝶の舞

こんにちはす!

 

園芸店で働きながら園芸店を開くことを夢見るごとうです。

 

まだまだあるおうちの育てている植物を紹介します。

斑入りモミジ・胡蝶の舞です。

葉の外側に斑が入る品種で、

新芽がすごくきれいなんです。

新芽は外側の斑の部分がピンク色で非常に鮮やか。

写真は割と落ち着いてきたもので、最終的に斑の部分はクリーム色に落ち着きます。

こんな感じです。

薄いピンクが少し残ってますね。

 

個人的にはモミジの管理が苦手で、よく葉焼けさせてしまうことがあります。

葉焼けの元は主に西陽だと思います。

西陽がががっつり当たる場所だと日中に蒸散した葉は焼けやすくなってしまいます。

西陽を避け半日陰ぐらいで育てることが一番だと思いますが、日中の葉水などでもある程度対策をすることができます。

日当たりが良い方が紅葉も綺麗に出やすいのでなかなか難しいんですよね〜。

 

あとは株が弱ってきているとカミキリムシの幼虫であるテッポウムシに入られやすくなるので注意が必要です。

テッポウムシが入ったところはおがくずのようなものがもこもこと出てくるのでそこで判断するのが一番です。

何も知らずに水をかけてしまうと流してしまうことがありますので、日々観察してあげることが重要です。

 

そんなこんなでこちらも季節の変化を含めまたご案内していきたいと思います。

 

それでは素敵なグリーンライフを!