私が育てている植物1−3 ロフォミルタス・マジックドラゴン

こんにちわん!

 

園芸店で働きながら園芸店を開くことを夢見るごとうです。

 

前回の続きから

私の育てている植物をそれぞれ紹介していきます。

今回はL字の頂点部分にいるロフォミルタス・マジックドラゴンです。

 

最近非常に流通量が増えた新しい植物で、ニュージーランド原産の常緑低木樹です。

この葉っぱが赤いのは冬の姿ということで、寒さに当たるとこのように紅葉するようです。

春から秋の葉色は緑色に落ち着くそうです。

6月〜7月に少し芳香がある白い花を咲かせるそうですが、流通は主に冬なのでまだ見たことはないです…

刈り込みにも耐えるそうなので、今後のお庭の主流にもなってくるかもしれませんね。

そんなお庭の主流にもなりそうなのに、まだまだわからないことも多いので自分でも確認してみようと育ててみることにしたのです。

ですのでルーツポーチに植えたのが去年の冬です。

これから成長を見守っていきたいと思います。

 

ちなみに僕が植えている鉢は9割方ルーツポーチと言われるリサイクル素材の不織布製ポットです。

その理由として布製なので通気性、排水性に優れる点。

通気性に優れていると土の中の根っこに空気が行きやすく健康的な細かい根が育ちやすいのが特徴です。

排水性に優れていると鉢の中で水が溜まりにくく根腐れしにくいことと、鉢底石を入れなくても全部土で大丈夫なことが特徴です。

そして陶器鉢とかに比べるとお値段がお手頃なところが気に入ってます。

陶器鉢に比べるとビジュアル面では落ちてしまうかもしれませんがルーツポーチで揃えて並べるとそれはそれで可愛いですよ!

ちなみに小さめなサイズだと8色展開で、ブラックとグレーは生理分解性といって土に還る効果もあります。(かなり年月はかかるみたいですが)

コケが生えやすいのが玉に瑕ですが、それはそれで経年変化として楽しめるかと。

ルーツポーチオススメなので良かったら試してみてください。

 

それでは素敵なグリーンライフを!