私が育てている植物2−1 ブルーベリー・ピンクレモネード

こんにちはす!

 

園芸店で働きながら園芸店を開くことを夢見るごとうです。

 

今回ご紹介するのはこちら

一番右側のブルーベリー・ピンクレモネードです。

 

こちらのブルーベリーは世にも奇妙なピンク色のブルーベリーが成る珍しい品種です。

ブルーベリーには大きく分けて2本ないと実がつかないラビットアイ系と、1本でも実をつけるハイブッシュ系がありますが、

このピンクレモネードはラビットアイ系とハイブッシュ系の交配で生まれたハイブリット系なんです。

正直もうよくわかりません(汗)

そんな話をしてもよくわからないと思います。とりあえずこのピンクレモネードは受粉用としてラビットアイ系を必要とします。

簡単にラビットアイ系っぽいと考えておくのがいいんだと思います。

 

ここまで書いてますが、うちにあるブルーベリーはこの1本のみです。

オイオイ、実がつかねえじゃねーか!

とお思いの方に説明させていただきますと、その通りで実がつきません。

僕が今の園芸店で働き始めてから2年ぐらいした時に物置の隅の方で腐りかけていたこの子をかわいそうに思い植え替えてあげたことがきっかけで我が家におります。

将来家を買ってお庭を持った時のために大事に育てることにしました。

なので今は実がつかなくてもいいんです。

 

そんな裏話は置いといて、話を戻しましょう。

このピンクレモネードはピンクのみがつくことからジャムにするとキレイなピンク色のジャムができます。

なかなか面白いでしょう?

ジャム向きなのかというとそうでもなくて、

味はしっかり甘味がありつつ、酸味も程よくあるので生で食べても非常に美味しいです。

お店でも販売していますが、夏場の水やり作業中の盗み食いを楽しみにしているパートさんが複数います(笑)

ブルーベリーに興味がある方は是非とも育ててみてほしい1本です。

 

ここまで長々と書いてきましたがこの1本のアップの写真を載せていません。

載せれないのには訳があって、、、

ずばり剪定をしてしまったからです。

次回その様子?(結果の写真になりますが)を踏まえてご紹介したいと思います。

 

皆さんも素敵なグリーンライフをお過ごしください!