私が育てている植物3−2 ウエストリンギア・スモーキーホワイト

こんにちはす!

 

園芸店で働きながら園芸店を開くことを夢見るごとうです。

 

今回はこちら

写真右側のウエストリンギア・スモーキーホワイトです。

 

ウエストリンギアというとオーストラリアンローズマリーの別名の通りローズマリーにとても似た雰囲気の植物ですが、それの白斑バージョンといったところです。

普通のウエストリンギアはもう少しシュッとした柔らかい印象ですが、こちらの白斑入りのものは葉が少し幅広く少しガシッとした印象です。

普通のもの同様に薄紫色の花が春から秋までチラチラ咲きます。

 

この子のいちばんの特徴はやや横張りしやすいところです。

普通のウエストリンギアはヒューっとファサって感じの爽やかな感じに成長していきますが、このスモーキーホワイトのような白斑バージョンはガシッとした感じで横に成長していきます。

最終的には高さ1mぐらい、横幅1mぐらいに成長します。

このあたりは普通のウエストリンギアと変わらないところです。

 

病害虫もほとんどなく、刈り込みにも強いので非常に管理が楽なのもイイところ!

切った脇から新しい枝が出てきてくれるのでその様子も楽しめますよ♪

 

こんな中からも芽がプチプチと出てきてくれます。

 

何か植えるものに困ったら私はこのウエストリンギアかアベリアをオススメしてます。

アベリアも家にあるので次回ご紹介したいと思います。

この2つは管理も楽で簡単にイングリッシュガーデンのような雰囲気を作るのに適しています。

 

よかったらお気軽に育ててみてください。

それでは素晴らしいグリーンライフを!