私が育てている植物4−1 レモン・璃の香

こんにちはす!

 

園芸店で働きながら園芸店を開くことを夢見るごとうです。

 

昨日の詳細をやっていきたいと思います。

今回はこちら

この写真のいちばん右のレモン・璃の香です。

 

こちらは昨年に販売していたもので、購入されたお客様から根っこが何もないと言うことでご返品されたものです。

実際太い根しかなく細かい根はいっさいありませんでした。

そして葉もある程度落としてしまってもいました。

本当にそのままダメになってしまうのか気になったのでルーツポーチに植え込んで様子を見ることにしたところ

今ではこんなに元気になりました。

植え込んだ時には最終的に葉が1枚もないところまでいきましたけど、植えた時期もよかったのか(去年の4月ぐらいだったと思います)しっかりと生き返ってきてくれました。

なので葉がなくなってしまっても諦めずに根気よく面倒見てあげると復活することがあると思います。

 

レモン・璃の香の説明を。

レモン・リスボンと日向夏の交配で生まれた日本生まれのレモンの新品種です。

1番の特性はかいよう病といわれるトゲなどが当たって果実がコルク状に変化してしまう病気に強いことです。(かいよう病は食べる分には問題ないそうです。見た目の問題です。)

そして樹勢は強く育てやすくて、トゲも少なめです。

樹形は直立型でまっすぐ整いやすいです。

普通のレモンよりも少し大きい実がついて、皮は薄く、種も少なく、果汁は多め。

そして酸味はマイルドなようです。(まだ食べたことないですが…)

つまりレモンの中の優等生なんですな!

 

両筑さんがホームセンターで買ったレモンの苗を2ガロンのルーツポーチに植えて育ててレモンを収穫したという話を聞いているので僕も頑張ってみようと思います。

なのでこちらもこれからも報告していきますね。

 

次回は隣にあったキンカンライムです。

それでは素晴らしいグリーンライフを!