見てほしい!私のアカシア・ブルーブッシュの成長具合!

こんにちはっす!

 

園芸店で働きながら園芸店を開くことを夢見るごとうです。

 

最近、ネタを探すこともそうなのですが、私自身諸々ありまして更新がなかなかできておりません。

この辺りのことものちのちちょっとずつ書いてみたいと思います。

 

さてさて今回は私の育てている植物で紹介しているアカシア・ブルーブッシュがいい感じになってきましたので皆様にみていただきたくご紹介させていただきます。

 

こちら3月にこれがうちのアカシア・ブルーブッシュですって紹介した記事です。

その時の写真が、

こちらでまあまあ見応えない感じでしたよね(失礼)

 

このあとも細かい剪定を繰り返して、

それが今ではこんな感じに!

枝数が増えてなかなかのボリューム感に!

こんなブルーブッシュ見たことありますか?

 

よく園芸店で売っているブルーブッシュは


こんな感じなのや、

こんな感じのものの販売が多いと思います。

成長が早いし、縦にスラッと伸びている姿もすごく可愛いのですが、

刈り込みじゃないですが新芽を出す力(萌芽力って言います)もものすごく強いのでトピアリー仕立てのようにすることもできるのです。

 

僕が育てているこのブルーブッシュはおおよそ3寸の苗を1年半育ててきた結果です。

3寸の苗がどんなものかわからないと思うので参考にするとすれば

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

アカシア ブルーブッシュ 5号苗(i5)
価格:2970円(税込、送料別) (2020/9/6時点)


こちらの苗が5寸の苗なのでこれより一回り二回り小さいものです。

寄せ植えとかに使えるような苗をコツコツ育てたんですよ。

 

せっかくだからもうちょっと見てってください。

別方向から。

少し偏りがあるのがわかります。

ほぼ同じ角度から。(いや、必要?)

明度が違うから葉っぱの雰囲気が伝わりやすいかも。

上からの写真。

直径はおおよそ30cmぐらいはあるかな〜。

 

こんな形の苗が園芸店で販売されないのには理由があって、

なんと言っても作るのにものすっごい時間と手間がかかるということです。

3寸の苗をこまめに剪定して1年半でコレです。

営利生産するには全くもって採算が合わないと思います。

だからこういう形は自分で作るしかないんですね〜。

 

両筑デザインプランツさんではブルーブッシュのトピアリー仕立てがたまに出品されます。

出典:両筑デザインプランツさん

プロの技によるものが欲しい時はちょこちょこ覗いてみるのがいいかもしれませんね。

 

僕もこういうのを目指して作っていってるんですが、このブログを書くにあたって写真をみたら全然違いますねwww

とにかくきれいな仕立物になるように頑張ります!

 

それでは皆様も素敵なグリーンライフを!